
サイン看板について
サイン看板は、看板の中でももっともバリエーションが豊富で、大きさも様々です。
中でも、大きく遠方からでもよく見える事を意識したものがよく使われています。
1)屋上サイン
屋上に設置することにより、遠方の場所から御社の位置・存在をアピールすることができます。
ネオンを付ければ夜も効果大。
2)ロードサイン
路上に設置する看板で、遠目からでも御社の位置・存在をアピールすることができます。
照明・ネオンを付ければ夜も効果大。
3)突出しサイン
通りに直角に突き出し、道路からもよく見える袖看板。
視認性も高く奥まった位置にある店舗等に有効。
誘導と認知度UPにご使用下さい。
4)スタンドサイン
お客様は意外とお店の入口は迷うものです。
夜なら更に発見しにくいものでしょう。
そんな時の誘導に効果大!サインを選ぶときはサイン自体の持つ視認効果に加えて、
業種イメージ・建物イメージに自然にとけ込ませることで、より一層、広告効果がUPします。
5)パラペットサイン
店舗の上部に設置することにより、店舗の位置を明確に伝え、内容を大きくアピー ル。
電飾なので、夜になると、一段と引き立ちます。
最近ではFF電飾看板という、板面がアクリルではなく、合成布でできているものが主流です。
アクリルと比べ、安価、軽量、割れない、繋ぎ目が無い(見た目がキレイ)という
利点があります。
全体の施工事例
 |
|
 |
大阪かるび川越店様 入口シートと野外パネルの事例です。 |







〒350-0822
埼玉県川越市大字山田1716-1
TEL:049-224-3833
FAX:049-224-3857



〒350-0821
埼玉県川越市大字福田37-1
TEL:049-227-6661
FAX:049-227-6662



〒362-0011
埼玉県上尾市平塚2043番地5
TEL:048-775-5455
FAX:048-775-5662





